村上春樹氏の新作4・13発売「騎士団長殺し」以来6年ぶりの長編小説を新潮社から刊行 - 社会 : 日刊スポーツ
なんでかなあ。春樹の本は読みたいのよね。
一生かけても足りないくらいたくさんあるよね。そうそう44は、残業しません。周りが忙しくしていても勇気を持って定時です。それはもう何十年も前から、職場に気を遣うなんて、ふざけるなという話です。
を聴きながら、8時間労働者へ。
早朝勉強は、妙な幸福感を得られる。気がする。
羊文学は、アジアのバンドって感じ。日本のスケールを超えて、タイの風まで感じる。ゆらゆら的だし、yellowfang的な美しさもある。
rzaは、ジム・ジャームッシュ映画のサントラで知り、Tom Waits的な奇妙な雰囲気をもったヒップホップ。
昨日仕入れた10枚だ。ジャズも何枚かあるが、それは帰りと、家で聞こう。
独りフラフラと、渋谷へ。
好きな音楽と酒と、しかも今日は春だ。最高の息抜きをして、帰宅中。近所の居酒屋で一杯だけ呑んで帰宅する。いつもの時間に。
僕が考える「安定」に必要材料とは、
1、決めた時間帯のルーティンを守る。ガチガチはダメ。朝の起床から、出社まで(米を炊く、洗濯、散歩、朝食、楽器演奏、※今朝から資格取得勉強)
2、積極的に環境を変える。聴く音楽、引っ越し(2年前に自宅買ったから、次は田舎に別宅だ!)、趣味(宇宙物理学)、目標など
3、2.3週間に1日は1人で息抜き、銭湯、外食、LIVE、映画
危険なのは、毎日同じを繰り返し続けること。「変化」は基本的に嫌いなのだ。人は。おそらく。